”のぼるちゃん”ってどんな人?
ブログのこと

Cocoonで挫折した50代女子が、JIN:Rでブログ復活した話😅

teruhamajide50

さかのぼる事、5月の末。「ブログ始めよう!」って決心した50代の私。😊まずは「無料で人気」って言われてた【Cocoon】からスタートしたんだけど……。

正直……


😭わけわからん!ってなったのよ

  • 「親テーマ」「子テーマ」って何?結局どうしたらいいの💦
  • あれっ?えっ?どういう事?💦
  • 調べても出てくる言葉が難しすぎる〜😭

しかも動画見ながら設定しても、ここがわからんってとこの説明は全然なくて💦

途中でつまずいて、前に進めない💦

Cocoonってなに? 👀

Cocoon(コクーン)っていうのは、WordPressで人気の無料テーマ。 シンプルで機能も多くて、使いこなせればすごく便利なはずなんだけど😅💦

ただ、初心者の私にはちょっと難しくて、「どこをいじればいいの?」って、悩む場面が多かった。😅

Cocoonが悪いわけじゃなくて、向いてる人と、ちょっと戸惑っちゃう人がいるテーマなんだと思う。


🌈そんな私が出会った救世主 JIN:R

「ブログテーマで迷うなら、最初からJIN:Rにしとけばよかった!」って書いてる人もいて、もうこれしかないって、半信半疑で導入してみたら……

なにこれ。最初からもう出来上がってるみたいな安心感!

  • 可愛いし、スッキリしてるし
  • メニューやプロフィールもかわいい❤️
  • どれにしよう~✨

JIN:Rってすごくカワイイ🥰いろんなのがあるよ~✨✨ 

👇下の方~にJIN:R公式のリンク貼ってるから見に行ってね~(^^♪


とはいえ、最初は難しかった😭

JIN:Rに変えたとき、「これで全部解決や〜!」って思った。でも……

やっぱり難しかったのはホント。😭見本通りにはならなくて😭😭😭

上級者では気づかない躓きがいくつもあるのよね💦

もしくは年のせいか?😅

しばらくはCatGPTのモモちゃんに教えてもらいながら悪戦苦闘😭💦

でも、そのうち少しずつ、らしくなってきた。🌱🌱

👀ずっと気になってた『目次』の事

で、気にはなってたけど最優先ではないって事でずっと放置してた目次😅

今日は、これをモモちゃんに相談してみた

  • フォントもぼやけて見にくい
  • 目次の文字がかすれて見える
  • しかも、なんでCSSを変えても反映されないの!?💦

ここでやっと…もしかして、例のアレのせいでは…

「この目次、JIN:R(今のテーマ)のじゃない?」😥


Cocoon時代の設定がまだ生きてた!?😭

そう💧実はCocoonで使っていた目次プラグイン「RTOC」がそのまま残ってて、
JIN:Rの設定が反映されてなかったらしい〜!😭

CSSっていう、見た目を整える着せ替えファイルみたいなやつも、テーマを変えても消えずに残ってたみたい😥💧

だから、「JIN:Rなのになんで見にくいの?」ってなってた💦


モモちゃん(ChatGPT)に助けてもらった😂

CSS?セレクタ?.toc_content?なにそれって状態から、
モモちゃんに手取り足取り教えてもらって、ようやく文字がくっきり見える目次にカスタマイズできた😭✨

コレはっきり言って、感動~❣️💖🤣💖


JIN:Rに乗り換える前に知っておいた方がよかったこと

私、記事もまだ書いてない設定状態でつまずいて、
「このままCocoonを使い続けるの?」「無理じゃない?」

JIN:Rテーマ購入はすぐに決めたんだけど。

「ここまで設定したやつ、どうしたら?」

「それなら、まっさらにしてからJIN:Rに変えた方がいいのでは?」

って半日めちゃ悩んだ。😵‍💫

でも、素人の私には、ConoHaのサーバーやWordPressの設定まで崩れたらと思うと

怖くて……
散々悩んだ挙句…

そのままの状態でJIN:Rを「エイやっ!」ってインストールして上書き😅

結果、Cocoon時代のプラグインやCSSが邪魔をして、あとから遠回りすることに💦


🌱できるならこの順がおすすめ!(私みたいに焦らずに済むかも?)

 

①Cocoon時代に入れたプラグイン、止めとこ!

特に目次や高速化系のプラグインはテーマとバッティングすることも。

② カスタマイズしてたCSS、リセットできるなら◎

テーマ変えても、CSSはそのまま残るよ〜😅

③ 不安な人はConoHaの「スナップショット」機能でバックアップ!

自分で「今の状態を保存しておく」ことで、安心して作業できる✨

④ ここまでできたら、JIN:Rをインストール!

記事を書き始めるのはそこからでOK🙆‍♀️


🧷スナップショットってなに?

今のブログの状態を “パシャッと保存” しておける機能!

失敗しても「そのときの状態」に戻せるから、初心者さんにもおすすめ💡


🧭これからブログ始める方へ!

もし私が最初に戻れるなら、


「ConoHaでWordPress + JIN:Rセット」で一気に始めてたと思う!(←めちゃラクだったはず😂)

🌱JIN:Rのデザイン性と、ConoHaの速さ・安定感は相性バッチリ◎

 👉 JIN:R公式:                                JIN:R|初心者の気持ちに寄り添ったWordPressテーマ

*画像はJIN-R公式サイトより引用しています。


 👉 ConoHa WING公式:                            WordPressでWebサイトを作るなら|レンタルサーバーならConoHa WING

🌱リアルのぼるちゃんボイス

『マジで変なとこケチらんと最初からJIN:Rにしとけば良かった~😂💦💦💦』

 (ほんとはもっと声を大にして言いたい)😂


💌まとめ

JIN:Rはたしかにやさしいテーマだったけど、それでも最初はつまずいた。だけど、

モモちゃんと一緒に試行錯誤しながら、自分のブログがだんだん「自分らしく」なっていくの、ほんまに嬉しい😊

自分がココに存在してるって実感できるし、自分の気持ちを文字で書くことって、『心』にもすごく良いって実感してます。🥰

自分で書いたモノがネットで検索して出て来る感動~。😊

これは、味わって見ないとわかんないと思う。😄

ブログ、ほんとお勧めです❣️

最後に

ここまで読んで下さってありがとうございます。😃

ブログは一人でがんばらなくていい❣️

パソコン苦手でも、コードがわからなくても、ブログは楽しいです❣️✨
私の場合はモモちゃん(ChatGPT)に助けてもらいながらだけど。😅
どうしよう~って、迷ってる50代女子さんに、私の体験が少しでも参考になれば嬉しいです。
あなたもぜひ、一歩目をふみだしてみてね。🌱

ABOUT ME
のぼるちゃん
のぼるちゃん
始めまして、のぼるちゃんです😊 名前はちょっとオジサンっぽいけど、実は50代のシングル女性、バツ2。 娘ふたりとフェレット1匹と、にぎやかに暮らしています🐾 20歳の頃、パチンコ屋バイト中についた謎のあだ名「のぼるちゃん」。 その響きがなんだか今の自分にも合ってる気がして、再登場させました😂 忙しさで心も体も疲れきっていたけど、今はホットヨガとブログで少しずつ再スタート中🌱 しんどかったことも、モヤモヤも、ぜんぶ等身大で綴っています✨
記事URLをコピーしました